初めてご来院の方へ

(東京都:銀座・有楽町・新橋・築地|歯科)
 

診療所はこのビルの7階です




銀座 山本歯科医院のHPへようこそ!



※ ※ < お知らせ > ※ ※

当院では感染防止対策を徹底するために
一日の患者さまのご予約数を少なくすることで
対応させていただいています。

完全予約制のため、ご予約なしの場合すぐに診療できませんのでご了承ください。

土曜日は、現在ご通院中の患者様のご予約の確保が困難なため
「土曜日に限り」新規のご予約の受付はしばらくの間、休止させて頂きます。
(月・火・水・金曜日の平日は通常通り初診のご予約を受け付けております)
大変申し訳ございませんが、あらかじめご了承ください。

※他の医療機関からの紹介状をお持ちの方は
ご予約を優先させて頂きますのでご予約時に必ずお申し出ください。


◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇



初めてご来院の方には約1時間の診察時間をお取りして充分な問診や検査などを行っています。
ご来院の際に受付の手続きや問診表を記入して頂きますので、
ご予約のお時間の10分前にはご来院ください。

診療はご予約のお時間から始まりますので遅刻しない様にご協力をお願いします。
遅刻されますと充分な診察時間をお取りできない上に
後の患者さんに大変ご迷惑となります。
原則として他の患者さんは重ねて予約を入れておりませんので、
もしご予約をキャンセルされる場合は
必ず前日までにお電話でご連絡をお願いします。
無断キャンセルや特別の事情のない当日キャンセルの場合は診療をお断りする場合がありますのでご了承ください。

健康保険証と他科の医師から処方のお薬を服用している場合は、
お薬のリストをご持参ください。

お痛みなどで急なご来院の場合は
応急処置のみとなりますのでご了承ください。

※ 診療時間中は予約でご来院中の患者さまの診療の妨げになりますので
電話で直接院長への治療についてのご相談はご遠慮ください。
また日本国内からメールでのご予約や治療内容のお問い合わせはお受けできません。
ご協力の程、お願い申し上げます。



所在地: 東京都中央区銀座6-4-5 オリエントビル7F
電 話: 03-3571-3305


ご予約受付時間
平 日 9:00~17:30
土曜日 9:00~12:30



最寄駅: 東京メトロ丸ノ内線 銀座駅(出口C2)より徒歩3分

地図はこちら
https://dental.c-concierge.jp/0000007135/





当院のあるオリエントビルのエントランス
1階が眼鏡屋さんの外壁がグリーンのビルです


 

山本歯科医院の医療安全対策
当院では歯科医療に係る医療安全管理対策について下記の通り取り組んでいます。


1.医療安全管理、院内感染対策、医薬品業務手順等、医療安全対策に係わる指針等の策定

2.医療安全対策に係わる研修の受講ならびに従事者への研修の実施

3.安全で安心な歯科医療環境を提供するための装置、器具等を設置しています
 設置装置等:AED、パルスオキシメーター、酸素ボンベ、血圧計、救急蘇生セット、歯科用口腔外吸引装置

4.医療機器の洗浄・滅菌を徹底することなど、院内感染防止策を講じています。

5.緊急時に対応できるよう、医科医療機関と連携しております。
 連携医療機関名:国立病院機構 東京医療センター(℡03-3411-0111)、東京歯科大学水道橋病院(℡03-3262-3421)
ながさき内科医院 (℡03-3435-5707)

6.当院は、安全で安心できる歯科外来診療の環境整備について、厚生労働大臣の定める施設基準に適合し、
「歯科外来環境体制加算(外来環)」を算定しています。



また以下の装置や薬品を用いて、
新型コロナウィルス・インフルエンザウィルス・HIVなどの感染症の院内感染予防に細心の注意をはらって診療を行っています。

1.口腔外吸引装置・・・歯を削る際に胸元で吸引している機械です
歯の切削時に口腔外に飛散する粉塵を強力に室外に排出して室内汚染を防ぎます。

2.オートクレーブ(高圧滅菌器)による滅菌
高温(132℃)で使用済みの器具に付着した全ての微生物を完全に滅菌します。

3.ハンドピース滅菌器による殺菌・洗浄
口腔内に直接触れるタービンやドリルを患者さんごとに高温オイルを用いて内部まで滅菌洗浄します。

4. 次亜塩素酸精製水(プレベント水)の噴霧・・・加湿器から出ています
室内乾燥を防ぎ、浮遊するをウィルスや細菌を安全に分解し臭気も除去します。

5. マイナスイオン発生器(サリール)とオゾン発生器(OZONEO)による空気洗浄・・間仕切りの上と待合室にあります
微量のオゾンと大量のマイナスイオンの相乗効果で細菌やウィルスを不活性化します。

6. 高性能空気洗浄器による除菌消臭
スカイフレッシュ:強力な集塵セルと酵素フィルターにより浮遊するウィルス・細菌・カビを電極で強力に吸着し除去します。・・・手前の治療台の上にあります
TUREND K: 光触媒フィルターによりウィルスと細菌を分解し除菌します・・・待合室にあります。

7.薬液消毒(フタラール製剤・グルタラール製剤)による消毒
この薬液に浸漬し耐熱性のない器具の殺菌と消毒を行います。

8.逆性石鹸液(ザルコラブ・ベルコムローション)による来訪者の手指消毒
外来者の手指に付着して診療室に持ち込まれる微生物を殺菌します。

9.新型コロナウィルス感染予防対策として空気洗浄器と換気扇も併用し、診療室の4方向のうち2方向の窓を開けて常に外気を取り入れながら診療しています。

 
以上の使用により当院の診療室内は常にクリーンな環境に保たれています。
安心して歯科治療をお受けください。


銀座の中心部に近い場所ながら
静かな環境が保たれている地区にあります。
診療ユニットは2台の小さな歯科医院です。
クラシック音楽やヒーリンヴォイスの流れる
ゆったりとした時間に包まれて
リラックスして頂ける様に心がけております。

技工物について

当院の歯科技工物は院長による院内技工および綿密な連携の上
永年にわたり信頼と実績のある一流の国内歯科技工所で製作しています。


 

ホリスティック オーラルケア豆知識

人間がうちに秘めている「身体・魂・精神の力」は環境も含め、
お互いに影響しあっています。 
そして口腔は、外界と体の内側を繋ぐ大切な場所です。
食物の味覚を楽しむためには、歯痛や過敏症に悩まされない健康的はお口の環境を整えることが必要です。
口腔内は、非常に敏感な粘膜に覆われた多数の細菌を保持する場所となっています。
この口腔内の状態は、いつも安定しているわけではなく、
食事の後などには元のバランスに戻す必要があります。
唾液はこの過程において重要な役割をしています。
酵素とミネラルに富む唾液は、
食物と歯を包み込み、消化の働きをする一方で、歯を洗浄しています。
さらに唾液は歯の象牙質を傷める酸を中和させ、歯石の形成を予防しています。

歯は歯根を包み込む歯ぐきによって保護され、この歯周組織は歯に栄養を行き渡らせる大切な役割をしています。
このように歯と口腔組織は素晴らしい連携により構成され、機能しています。
口腔内がバランスのとれた状態であることは、身体の健康にとってとても大切なことです。

一般的な歯みがきには発泡剤、合成の保存料、着色料、香料などの化学合成物質が入っているため、
私たちは毎日の歯みがきで知らず知らずの間に、口腔内の組織に負担をかけています。
また化学合成物質が口から入ることにより、身体にも負担をかけているといえます。
口腔内のバランスを保持し、強化するために、また身体を健康に保つためには
できるだけ穏やかで効果的なオーラルケア製品を選ぶ必要があります。

当院ではこのような観点から、からだにやさしい自然素材として以下のような
バイオダイナミック有機栽培農法による植物を原料としたオーラルケア製品を推奨しています。

ミルラ(没薬)
カンラン科の植物から採れる樹脂で、主な生産地は紅海周辺。
世界中で古くから薬として用いられ、口の中のあるゆるトラブルに有効です。
どことなく線香を思わせる香りで、殺菌・抗菌作用に優れ古代エジプトでも化粧品として用いられていました。

スペアミント
シソ科の植物で、花の咲いた先端部分と葉からエッセンシャルオイルが採れます。
古代ギリシャ人は強壮剤や香料として浴湯に入れて使っていました。
中世には口腔衛生剤として口臭や歯ぐきのトラブルに効果があると人気を呼び
また歯を白くするために広く使用されていました。

ラタニア
ペルーアンデスの標高約1000~3000メートルの西側斜面見られる低木。
根は殺菌、収斂、止血、洗浄差長に優れ、古来より口や喉のトラブルに用いられてきました。
歯と歯ぐきの健康増進効果、治癒促進作用があります。

セージ
ユーゴスラビアとダルマティアに野生しているシソ科の植物。
何世紀にもわたって非常に親しまれてきたハーブで、歯ぐきを清潔にし、歯を白くするために使用されてきました。
口の中にできる歯肉炎や歯周病にも効果的に作用します。


◇ バイオダイナミック有機栽培農法とは ◇

ルドルフ シュタイナーが人智学にもとづき考案した、まったく独自の農法です。
化学肥料や殺虫剤を使わない点では有機栽培も同じですが、
異なるのは宇宙の力まで取り入れ、地球と植物のリズムを考えて栽培すること。
なぜなら、太陽系の一部である地球は、天体の大きなリズムの影響を受けていると考えるからです。
このように、自然の大きなパワーを取り入れることで、
土地や植物の活力を最大限に引き出すこの農法は、究極の有機栽培農法とも呼ばれています。

バイオダイナミック有機栽培農法は、宇宙や地球や植物が持っている、特定のリズムを尊重します。
大地は朝になると息を吐き、午後になると息を吸う、という一日のリズムがあります。
そして薬用植物には、朝に植物内の液流が上昇するリズムがあり、
収穫はその時間にあわせて行います。
また、天体(太陽、月、星)の運行リズムに照らしあわせて、
種まきや収穫の最良のタイミングを決定しています。
こうして育てられた植物は人に、皮膚・口唇・歯肉に、その生命力を吹き込み、生き生きと輝かせてくれるのです。

(WELEDA Oral Care & WELEDA HPより抜粋)

当院では歯石除去後やブラッシング指導後の口腔洗浄に
100%オーガニックでモツヤクジュ樹脂エキス、クラメリアトリアンドラ根エキスを原料に製剤されている
WELEDA社のRatanhia-Mundwasserを患者さまに使用しています。




 


HOME

©銀座 山本歯科医院